- HOME
- わたしたちについて
わたしたちについて

経営理念
ず〜っと笑顔で「まごころを込めて」

弊社は、セキショウグループの介護福祉分野を担うべく、「私たちは“真心を込めた安心”をご提供します」を理念に掲げ、平成24年10月に設立いたしました。
この急加速する高齢社会の中で、地域の皆様とりわけ高齢者の方々が住み慣れた街で当たり前の日常を、安心して暮らせるための様々な支援を提供すること、そして自分の家族に接するような“おもてなしの心”で暖かいサービスを提供することを追求し続けて参ります。
この世には数え切れないほどの様々な形の出逢いがあります。
この出逢い“縁”を大切にしていきたい。
人は“つながり”の中に自分の存在や役割を感じられて、はじめて生きて行けると思います。
この急加速する高齢社会の中で、地域の皆様とりわけ高齢者の方々が住み慣れた街で当たり前の日常を、安心して暮らせるための様々な支援を提供すること、そして自分の家族に接するような“おもてなしの心”で暖かいサービスを提供することを追求し続けて参ります。
この世には数え切れないほどの様々な形の出逢いがあります。
この出逢い“縁”を大切にしていきたい。
人は“つながり”の中に自分の存在や役割を感じられて、はじめて生きて行けると思います。
「大切なことは、必要としてくれる人がいること。必要としてくれる場所があること。」弊社が、様々な出逢いによって縁をつなげられる“結縁社会”の場所として、社員の幸福と会社の発展が循環し合い、その結果として地域社会に貢献できる「3社の成長」の実現を目指して参ります。今後とも、企業という枠を超え、社会の良き一市民として、新しい時代の地域社会を皆様と共に創りあげていきたいと願っております。
行動指針
私たちの想いや志を「見える化」したもの、それが「行動指針(クレド)」です。社員の幸福と会社の発展が循環し合い、その結果として地域社会に貢献できる「3社の成長」の実現を目指すために、私たちは、以下の5つのことを大切(実践)にして、日々の仕事に取り組んでいきます。
1.責任と思いやり

私たちは、与えられた仕事に対する責任を何より大事にしていきます。決められた作業をこなすことは大切ですが、その仕事の意味や目的を意識して取り組まなければ責任を果たしているとは言えません。自分ひとりだけで完結しない仕事はたくさんあります。中途半端ではなく、「やりきる」ことで、誰もがスムーズに気持ちよく業務を進められるようになります。つまり、責任には自然と思いやりが伴ってくる、そんな仕事を私たちは日々実践していきます。
行動宣言
- 仕事の意味や目的を意識し、職場のルールを守り全力で仕事に取り組みます。
- 私たちの仕事に誇りを持ち、真摯に向き合います。
- 相手の立場や気持ちを考えて行動します。
- 誰もが気持ちよく仕事ができるように、整理整頓と次の準備を怠りません。
- 目標を明確にして業務にあたり、期限を決めて取り組みます。
2.ピュアな心とチームワーク

私たちは、純粋で素直な心を持ち続けます。仲間の良いところは、年齢や立場にかかわらず素直に取り入れます。スタッフ同士が、良いところだけでなく悪いところや改善すべきところを指摘しあえるチームを創っていきます。また、助けてほしい時には、素直な心で協力を求め、協力してもらった時には、素直に『ありがとう』の感謝を伝えます。お互いの良いところを積極的に認め合える、そんな気持ちで私たちは日々の業務に向き合います。
行動宣言
- 仲間の意見に、まずは素直な気持ちで耳を傾けます。
- スタッフ全員が遠慮せずに話し合える環境をつくります。
- 分からないことをそのままにしません。
- 困っている仲間を助け、協力する風土をつくります。
- 仲間からの指摘を謙虚に受け入れ、改善する努力をします。
3.笑顔で前向き

私たちは、常に笑顔を心がけます。笑顔は周りだけでなく自分も幸せにするからです。そして前向きな気持ちを忘れません。前向きに行動することで、貴重な経験ができ人とのご縁も生まれてきます。例え失敗したとしても、笑顔で前向きにチャレンジする人を私たちは尊重します。そんな活気あふれる職場を私たち自身の手で創っていきます。
行動宣言
- 必ず笑顔で挨拶を行い、元気で明るい1日をスタートさせます。
- プロ意識を持って、気分のムラをつくりません。
- 失敗の原因を追求し、同じ失敗を繰り返しません。
- 仲間の失敗を一概に責めません。良き対策を考えて互いのスキルを高めます。
- できない理由を探すのではなく、どうすればできるかを考えます。
4.おもてなしの心と安心感

利用者様の笑顔を見ることが、私たちにとって何よりの喜びです。安心して過ごしていただくために、安全であることはもちろん、利用者様が求める以上のサービスをご提供します。そのために私たちは、目配り・気配り・心配りの「おもてなしの心」を最大限に発揮していきます。
行動宣言
- 当たり前のことを当たり前に徹底してやり抜きます。
- 利用者様が何を求めているかを考え、一歩先のサービスを提供します。
- 利用者様お一人おひとりの気持ちや生活背景を大切にします。
- 事業所をいつも清潔に保ち、誰もが気持ちよく過ごせる環境をつくります。
- 自らの心と体の健康を保つことで、利用者様にも元気を与えます。
5.常に考える

仕事をしていく中では、規則では一線を引けない沢山の出来事が起きたり、難題直面することもあります。しかし、そんな場面での判断や言動こそ、考える力を養う場と思い、喜んで対応します。何とかできる方法はないか、別の提案はできないか、納得していただくにはどうすればいいか、など前向きな改善策や利用者様の気持ちに寄り添えるあり方を工夫していきます。決められたことだけではなく、常に考えて行動しながら課題・難題に取り組み、成長していくのが私たちの働き方です。
行動宣言
- 常に、次に何をすべきかを考えて行動します。
- 固定観念に捉われず、柔軟な対応をします。
- 効果的・効率的に仕事ができるよう、小さな改善を積み重ねます。
- 優先順位を意識して仕事に取り組みます。
- 正解は1つとは限りません。何事も様々な視点から考えるようにします。
5プラス1のこだわり
1.地域密着

私たち株式会社セキショウライフサポートは、関彰商事株式会社の介護事業部門として2012年10月に設立されました。セキショウグループの「地域に育てられ、地域にご奉仕する」という理念を、新たな形で表現するため、地域に根付いた地域のための地域に愛されるサービスを展開していきます。
2.「おもてなしの心」と「家族を想う心」

「おもてなしの心」を大切に、きめ細やかなサービスと確かな知識・技術力で、ご利用者様を第一に考えた支援をさせていただきます。また、職員一人ひとりが「家族を想う心」をもち、穏やかで温かい安心のサービスを提供していきます。
3.“当たり前の日常”を支援

ご高齢の皆さまにとって、住み慣れた地域で“当たり前の日常”を笑顔で健やかに過ごしていただくことが一番の幸せではないでしょうか。在宅支援はもちろん、入所施設であっても、自分らしい過ごし方ができるよう、当たり前のことを当たり前にご支援させていただくことを徹底します。そして、その先の感動サービスを実現します。
4.常に「感謝」と「チャレンジ」

介護の分野では、正解は1つだけとは限りません。むしろ十人十色以上です。これで良いではなく、次は、もっと、とチャレンジすることが私たちの存在意義でもあります。私たちを成長させてくれるご利用者様に感謝しながら、常に新しい支援やサービス、領域に挑戦し続けます。
5.“真心を込めた安心”をご提供

介護サービスは、安全であること、安心であることが求められますが、私たちのご提供するサービスには、さらに精一杯の真心を込めさせていただきます。目には見えないかもしれませんが、そこにこそ確かな信頼の絆が生まれると信じています。
プラスワン

どんなに素晴らしいサービス内容やきれいな施設であっても、対応するスタッフの技術・気持ち・笑顔がなければ、選ばれる事業者にはなれません。私たちは、人材を財産「人財」と考え、育成・教育に重きを置いています。是非、自慢のスタッフを見に来てください。
会社概要
商号 | 株式会社セキショウライフサポート |
---|---|
設立 | 平成24年10月1日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役 葉 章二 |
本社 | 茨城県筑西市二木成827 |
連絡先 | TEL 0296-25-3220 FAX 0296-25-5861 |
ホームページ | https://sekisho-ls.co.jp |
従業員数 | 70名(R7/4現在) |
事業所 | 【デイサービスセンター 楽フィット筑西】 茨城県筑西市蕨317-1 TEL.0296-25-2770 FAX.0296-25-2776 【認知症対応型共同生活介護 グループホームよつ葉】 茨城県筑西市蕨316-2 TEL.0296-54-6288 FAX.0296-23-6031 【介護付き高齢者向け住宅 えみあす二木成】 茨城県筑西市二木成827 TEL.0296-25-5851 FAX.0296-25-5861 【デイサービスセンター えみあす二木成】 茨城県筑西市二木成827 TEL.0296-25-5880 FAX.0296-25-5861 【セキショウ居宅介護支援事業所】 茨城県筑西市二木成827 TEL.0296-45-8033 FAX.0296-25-5861 |